会員ページ

伝統製法アーユルヴェーダオイル勉強会

アーユルヴェーダセラピストのための伝統製法アーユルヴェーダオイル勉強会は会員を対象とした事業者向け勉強会です。

2024年よりアーユルヴェーダ事業者に更に役立つ内容へとリニューアルいたしました。

アーユルヴェーダトリートメントの提供に欠かせないオイル選定力に磨きをかけ、お客様に喜んでいただけるサービス提供のお役に立てていただける伝統製法アーユルヴェーダオイル薬理を現場で活用しやすいよう分かりやすくお伝えしています。

☑︎アーユルヴェーダで推奨されるセサミオイルと伝統製法アーユルヴェーダオイルの違いは何?
☑︎たくさんの種類の伝統製法オイル、サロンでどのように使いこなせばいいの?
☑︎現地ではどのようにアーユルヴェーダオイルを活用しているの?

このような疑問をお持ちのアーユルヴェーダ事業者の方は是非ご参加ください。

※本勉強会は事業者向け(サロンオーナー、セラピストとして現在活動されている方)の内容になっています。
また本サイト会員の方を対象としておりますので、お申し込みに際しましてご確認をお願いいたします。

(ご参加対象)
 ・アーユルヴェーダ事業者(サロンオーナー、セラピストなど)として活動中
 ・アーユルヴェーダ事業者(サロンオーナー、セラピストなど)として本年度中に活動開始予定(トレーニングコース修了済)

[勉強会内容]

<DAY1>アーユルヴェーダ解剖生理学基礎~ 代謝機能について 
   ・パンチャマハーブータ
   ・ドーシャ
   ・アグニ
   ・ダートゥ 他 

<DAY2>アーユルヴェーダオイル基礎理論~ 体への作用について
   ・薬理学基礎
   ・アーユルヴェーダオイル療法の種類と適用

<DAY3>伝統アーユルヴェーダオイルのサロン活用 
   ・オイルを使ったら湿疹が出てしまった!理由と対処法
   ・ダンワンタラムとナーラーヤナどう使い分ける?
   ・クシーラバラが万能オイルと言われる理由と活用法 
   ・その他 よくあるご質問をベースに10種類以上の伝統オイルについて解説

 [開催日時]
DAY1: 2024年3月22日(金)19:30-21:00 
DAY2 :2024年3月29日(金)19:30-21:00 
DAY3 :2024年4月5日(金)19:30-21:00 

 [開催方法]
ZOOM
開催日が近づきましたら前日までにアクセスリンクをお送りします。

 [担当ファシリテーター]
  アーユルヴェーダセラピストの教科書運営責任者 田島恭子 

ヴェーダ文化や古典文献、南インド文化に魅せられ、渡印20回を超える。独自のフィールドワークで南インド伝承アーユルヴェーダの歴史と今をリサーチし続けています。著書:女性機能を整えるアーユルヴェーダ式家庭料理 監修&取材記事:Figaro Japon, In Red, Kiito, Yoga Journal , ANA機内誌 翼の王国 他


 [参加資格・参加費用]
 アーユルヴェーダ事業者・本サイト会員:15,000円(+税) 
 OIL DROP HEAD HEALONG ®️認定サロン:9,000円(+税) 

[お申し込み方法]
下記お申込みフォームをお送りいただきましたら追ってメールにてお振り込み手続きなどご案内メールをお送りします。

[キャンセルポリシー]
 お手続きをいただいた後のご返金はできかねます。

[ご参加者様の声 2022年〜(一部抜粋)]

*薬理の難しい内容をわかりやすく伝えていただきありがとうございました。オイルの使い分けを楽しめそうです(埼玉県アーユルヴェーダサロンオーナー様)

*伝統製法オイルのブレンド法やパーツ別の使い分けがあるのは知りませんでした。とても勉強になりました(東京都アーユルヴェーダサロンオーナー様)

*今まで漠然と使っていたアーユルヴェーダオイルにそれぞれ特別な個性があることを学べてよかったです。ますますアーユルヴェーダの魅力を感じることができました(大阪府 サロンオーナー様)

*「とても有意義なお話ばかりで参加して本当によかったです。」(千葉県 アーユルヴェーダサロンオーナー様)

[お申し込みフォーム]※お申し込み前にご参加対象のご確認をお願いします。

■新しく追加された記事

error: Content is protected !!