配信日時:2013/03/17 09:00
****さん
おはようございます。
Traditional Ayurveda Japan 田島です。
インドから帰国し、1ヶ月。
10年来の花粉症の症状が殆ど出ていないこと以外に
もう一つ驚く事がありました。
白髪が目視で1/3程度に減っています!
鏡で根元をしっかり観察したところ
なんと、白髪だった髪に色がついてます!!
前回ヘナ染めをしたのが12月末。
ということは、約3ヶ月前です。
いつもであれば、1ヶ月半すぎると、白髪が気になっていたのですが
まるで違和感がなかったので、すっかりヘナ染めを忘れていました。
・シロダーラ7日間連続施術
・貧血改善のハーブ摂取
・体内浄化トリートメント(下剤法)
・インドでストレスから開放されていた
絶対、とはいいきれませんが
これらが白髪を改善した可能性はかなり高いかと思います。
アーユルヴェーダでは、白髪や抜け毛はピッタ過剰な状態から引き起こされる
と言われます。
具体的には
・ストレス
・刺激のある飲食物の過剰摂取
・貧血、高血圧、糖尿
・シャンプー、パーマ、ヘアダイによって頭皮が痛んでいる
などが引き金になります。
<白髪や抜け毛の予防法>
・熱すぎるお湯で洗髪しない
・シャンプーはオーガニック、自然由来のものを使用する
・天然素材のブラシや櫛をつかって丁寧にブラッシング
・5〜10分程度循環が良くなり温かくなるまで頭皮を十分にマッサージする
・髪に良いココナツオイル、キャスターオイル、椿オイルなどを使用する
<育毛によい食べ物>
・髪の成長を促すプロテインを含むひよこ豆、大豆、アーモンド、パンプキンシード
・健康な髪を育むビタミンCを多く含む柑橘系のオレンジやレモン
・頭皮の血液循環を良くするビタミンBを含む豆類、卵、きのこ、ナッツ、サーモン
・鉄分を含むアプリコット、レーズン、ビーツ
・毛幹の1/4は水分。一日に10カップほどの水(白湯)を飲む
※アルコールは抜け毛、白髪を増やすので控える
<白髪、抜け毛予防のホームレメディ>
・1/2カップのココナツミルクを頭皮に塗布し、タオルで包み30分置いたあと洗髪する。
・マヌカハニー大さじ1にシナモンパウダー小さじ1を混ぜたペーストを頭皮に塗り優しくマッサージ。15〜20分放置して洗い流す。週3〜4日繰り返す。
=========================================================
本場ケララのアーユルヴェーダ病院内で行なわれているセラピスト養成コースと同内容のカリキュラムを日本で学んで頂けます。
☆本科アーユルヴェーダセラピスト養成コース19期募集開始!
http://ayurveda-taj.com/73
☆アーユルヴェーディックホームケアセラピスト認定1DAYセミナー4月開講
アーユルヴェーダの基礎理論とお家で実践できるレシピを満載しております!
***メルマガ読者さま限定***
!!!当日現金5000円のキャッシュバック!!!
お申し込みはこちらから
http://ayurveda-taj.com/contact
※お名前/ご住所/お電話番号/年齢/ご希望日程(4/6(土)or11(木)) /メルマガ読者と明記
の上送信してください。
=========================================================
一度生えた白髪は二度と黒髪に戻らない。
実は私、若い時からの白髪は改善できないものだとあきらめていました。
43歳になってからでも黒髪に復活できるなんて夢にも思いませんでした。
あきらめずに体内毒素を溜めない努力と、ヘアケアはこれからも続けていこうと思います。
そしてできれば年に1回はやはりインドでトリートメント!
できたら最高です!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
traditional ayurveda japan 田島恭子
◎配信解除はお手数ですがこちらからお手続きおねがいします。
→(バックナンバーのため省略)
正しい技術と知識、知性と献身を備えた
セラピスト/プラクティショナー養成のアーユルヴェーダスクール
http://ayurveda-taj.com
公式facebook ページ
http://www.facebook.com/traditionalayurvedajapan
公式twitterアカウント
https://twitter.com/ayurveda_jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
トラディショナルアーユルヴェーダジャパン
代表 田島恭子
〒251-0042
神奈川県藤沢市辻堂新町1-2-23 プリメロ湘南601
TEL:0466-37-3307
email:info@ayurveda-taj.com
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△